ラベル Citroen の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Citroen の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月3日

お別れドライブ

愛車とお別れドライブに行ってきたよ!


初めてドライブに行った明石へ~♪


最後なので運転させてみたよ( ・ิω・ิ)


助手席でドキドキしちゃったw


っで、ここで明石焼き食べたよ~♪





(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー


そして、ここに来たよ( ・ิω・ิ)




そして、次はここへ~♪( ・ิω・ิ)




明石大橋の展望台へと~!


こんなガラス張りのデンジャラスゾーンも・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル


架橋の真下


眺めは絶景だった~♪( ・ิω・ิ)





そして、次はここへと~♪


ちょっと休憩~♪ 生搾りのレスカが…( ・ิω・ิ)スッパー


お別れのドライブを楽しみながら~♪


7年間ありがとう~♪


↓コメント欄は、承認制になっておりますm(_ _ )m

2012年1月19日

きっと正月病だ!


あ、あかん・・・ 本気(マジ)やる気が・・・

これって、ひょっとして正月病!?w



そんなこともあり貴族の晩餐は、何にもする気がしなかったので

すき家の牛丼で、お茶を濁す作戦にした!( ・ิω・ิ)


ところで、中盛の丼が中途半端なところに段差があって食べ難いねんけど…(´Д` )


【今日のひとこと】
さて、今夜は・・・ アレにしょっと! ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?




ひょっと、やり過ぎな気もするが、まあっそこがCITROENのよさかもねw


↓コメント欄は、承認制になっておりますm(_ _ )m

2011年11月1日

呑んべぇんばぁ~


なんと驚くなかれ! いつの間にか11月な今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。



iPhone 4SのSiriで11月の“November”が、3回目でやっと通じたdaioh46歳です。

それにしても、よりによって“November”が“No bimbo”(フシダラな女ではない)とか“Your mama”(あなたのママ)って、あんた・・・(;´∀`)
どんな発音してんね? オイラ・・・(-公-、)ネイティブ?




っということで、今月も朝一番に月初め恒例の金融機関巡りをやってきました
まだ、幸いに月曜じゃなかったので混んではなかったけど・・・


っということで、こちらも恒例の『河内うどん』で朝うどん~♪


きざみうどん300円ナリ ★★★
(前回訪問レポは“コチラ”にて)



っということで、貴族の晩餐でおまっ!


スーパーで、こんな馬鹿デカイ「ステーキ椎茸」なるものを見つけてしまったので、おもわず買ってしまったオイラ・・・


(@_@;)


肉厚もスゴイので焼くのも一苦労・・・(;´Д`)


っとまあ、昨夜はこんな感じ~♪ (^^)


手前から大トロ、中トロ、烏賊、サーモン、甘エビ、鯛、ハマチ、鰻、玉子、ウニ、イクラ


つぶ貝、赤貝、貝柱、生たこ


そして、ステーキ椎茸はポン酢で~♪
 (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー  (゚д゚)ウマー


↓コメント欄は、承認制になっておりますm(_ _ )m

2011年7月17日

ふたりの夏物語



っで、ここへ行ってきてん。


ディーラーの工場に愛車を持ち込んでオイルとエレメントの交換。 っで、ついでにブレーキランプの球切れと突然ウォッシャーが出なくなった件も診てもらことにしてん。 っで、ウォッシャーはモーターが逝ってしまったみたいで、部品を取り寄せてからの修理になってしまった。 まあ、おフランス車やから何かとアレだったりすおよね。(苦笑)

っで昼は、ディーラー近くにある前から気になってた店に訪問してみることにしてん。


平日は麺のみ販売。 土日だけラーメンとつけ麺を食べることができる『三谷製麺所』に行ってきた。 もちろん、そんなシステムなので暖簾など出ていなかったりする。 そこは、何気に扉を開けて入っていく勇気が必要だったりもする。


さて、何にしようかなぁ~? 基本的には初めて訪問する店はデフォのメニューを注文するのであるが、「らーめん」と「つけ麺」しかないワケだし、この茹だるような暑さっということもあり「つけ麺(200g)」600円を注文。


ちなみに店内は、カウンターのみで8人座れば満席って感じ。 でも、清潔感あふれる店内。


麺は、ツル~~ンとした食感とコシのある歯ごたえで、なかなか旨い! つけ汁は鶏がらと魚介の濃いめの醤油味で、一味唐辛子と胡椒でピリッとした辛味と酸味がアクセントになって、なかなか旨い! 具には鶏もも肉と味玉とネギ。


〆にスープ割りをもらって根こそぎいただく! 気がきいてるのは、つけ汁にダイレクトに割るのではなく別の器で自分の好みで調整出来るのがイイ~♪

【総評】★★★★☆
いやっ、マジに旨かった~! っていうか、オイラ好みのつけ麺っということになるかなぁ~?! いやね、この酸味が効いた醤油辛いつけ汁が、あの『つけ麺 豊や』を想い出させる味わいだったのよね。 まあ、その“豊や”については↑のリンクを熟読してもらうとして(手抜き・w)。 とにかく、なんかとても懐かしい気分になったというか~ とにかく嬉しくなっちゃったワケよ。 また食べに行きま~~す!これで600円も納得だし味もオイラ好みだし~♪


っで、スッカリ気分もよくなり、せっかくここまで来たので、ちょっと足を伸ばして生野にあるコリアンタウンまでキムチを買いに行くことにしてん。


そおっ、daioh御用達の『山田商店』ね。 っで、白菜キムチと生イカキムチを買って帰る。 ちなみに車内がキムチ臭くなったのは語るまでもない事実・・・。


っということで、貴族の晩餐おまっ。
まず「イサギ、真鯵、マグロの刺身」と「麺つゆ冷奴」と「生いかキムチ」と「五目煮豆」と「らっきょう」


↓コメント欄は、承認制になっておりますm(_ _ )m

2011年4月18日

自分探しの・・・とっても北浜な旅


空を見上げれば突け抜けるような青空が。 そんな春の陽気の休日に家に引き篭もるのは勿体無いと出掛けることにしたのであるが、だからってクルマで遠出するのもガソリン代が勿体無い話しだし、ここはエゴロジーのことも考えて、今流行の“自粛”することに!(笑)

っで、安上がりで環境にもやさしい近場をウロウロと街歩きすることにしたのである。 っていうか、意外に地元の大阪のことを知らなかったり、気づいてなかったりするんだよね。 っということで、今回は北浜周辺を徘徊する作戦にした。


まずは、北浜駅前にある『大阪証券取引所』からスタートすることに。


『三休橋筋』を中心に街歩き~♪


ビルが立ち並ぶビジネス街ということで休日は閑散としている。


かと思えば、とてもレトロな建物も共存する不思議な街並み。


途中でこんな超レトロなクルマを発見!『Citroën AMI 8』


リアカバーが独特なところが古きCITROENの良さである。“Citroën AMI 8”


大証から三休橋筋へと行く途中に『旧鴻池本宅跡』の石碑がある。


三休橋筋を南下すると、とっても大きな屋敷が見えてくる。


門構えからして、立派すぎるほどの木造建築である。


っで、近づいてみると、な・な・なんと幼稚園なのである。『愛珠幼稚園』
奇跡的に空襲で焼けずに残った、大阪で一番古い幼稚園なんだって。


そして、『銅座跡』の碑もある。



いったい何年前の地図なんだろう? 懐かしい銀行名が・・・。(遠い目)


大都会のド真ん中にこんなレトロな建物が残ってるんだね。


すると、こんな『大阪薬科大学発祥の地』の碑も見つけた。


なるほど、だからこのへんって薬剤会社が多いんだ~。(風邪の神様を見っけ!)


ところで気がつくと、お昼の時間ということもあり腹も減ってきたので「何処か
~!?」っとは、思いつつもビジネス街ということもあり、日曜営業してる店など殆んどなく、ランチ難民となる・・・。


ウロウロと彷徨い徘徊していると、「いったい何屋さん?」っという店を発見!
実は『土山人』という、お蕎麦屋さんのである。


古い民家をそのままといった感じの店内。


照明も、レトロな裸電球。


さてっ、歩き疲れて喉も乾いたこともあり、まずは黄色い力水でエネルギー補給~♪


っで、注文したのは、丼もの&蕎麦というランチのセットメニュー。


丼は、イカと小エビのかき揚げ丼。


蕎麦な、“せいろ”と“かけ”の二種類を注文。


っで、これが“かけ”ね。 とっても上品なお味で美味しゅぅございました。


そして、これが“せいろ”ね。 “かけ”より細麺。


淡い緑がかった麺が、とても風味がよく美味しゅぅございました。


そして、〆は蕎麦湯ね。


【総評】★★★★


さてさて、エネルギー補給もできたので、再び街歩きへと。





看板に“浪花教会日曜学校”と書いてあったので教会なんだろうけど、でも、かなりエクソシストな佇まい。


おぉぉーー! ここが海軍塾(大坂海軍塾跡)があった場所なんや! なんか、メチャ幕末ーー!!って感じにテンション上がるねんけど。 でも、これって気づかずに見過ごしてまうほど分かり難いっていうか見つけ難い場所やねん・・・しかもゴミ捨て場の近くやし・・・。(-公-、)

なにはともあれ、ここで勝海舟が寺内に私的な海軍塾を開いて塾生を教育していたという場所なんやね。 ってことは、弟子入りした坂本龍馬や近藤長次郎もここで~! めちゃテンション上がる~!! でも、大阪の海軍塾は3ヶ月で神戸へ移転したんだよね。 っで、その移転先が『神戸海軍操練所』となる。 (`・ω・´) キリッ


そんなこんなで、ウロウロと歩きまわり。


最後は、『北御堂』で街歩きを終了することにした。


それにしても、結構よぉ歩いたわぁ~。


これで、ちょっとは痩せてシェイプアップできたかなぁ~?


そして、本町駅から地下鉄に乗り移動することにした。


はい、この馬鹿でかいトイレの看板がある駅と言えば~?
そうです! 地下鉄中央線の森ノ宮駅・西改札口ですね。(はぁ?)


まあ、ちょっと野暮用があってね。


大阪城公園内の桃がキレイに咲いてました。


っということで、さすがに歩き疲れたので、エネルギー補給~♪

っで、野外音楽堂から聴こえてくる馬場ちゃんの歌声を盗み聞きして帰宅。


ところで、かなり歩いたから痩せてシェイプアップできたかな~?
えっ? 補給し過ぎ~?!(;´∀`)


そんなこんなで、貴族の晩餐は、お家でヤラカスことに~。


っとまあ、こんな感じ~♪


大好物の鰤の照焼き~♪


貝柱のカルパッチョ~♪


アサリのバター炒め~♪


まずく酢~♪


はぁ~ 今日もよぉ遊んだわ~♪

おしまい。


↓コメント欄は、承認制になっておりますm(_ _ )m